震災から間もなく 9 年を迎える今、「復興」の先を見据えて、改めて事業に向き合う時期ではないでしょうか。「三陸沿岸の発展なくして、県の発展はない」との考えのもと、行政と民間支援機関が連携して、三陸沿岸地域の民間企業やNPO団体等の経営者やこれから経営者になろうとしている方等の次世代リーダーを支援します。
第1部では、さらなる事業成長に向けた経営資源(ヒト・カネ)の調達をテーマと して、セミナーを開催します。数多くある県内の支援策を経営者・次世代リーダーの 皆様が十分に活用できるよう、各分野の専門家が支援内容や活用事例を分かりやすく紹介します。
第2部の交流会では、支援機関に直接相談できる場と、経営者・次世代リーダーが 自由に交流できる場をご用意しております。
経営の悩みを誰に相談しようか迷っている方、県内の経営層とのネットワークを広げて情報交換をしたい方などにとっておすすめのイベントです。ぜひお越しください。
【日時】2019年11月 25日(月)13:30~16:20
【場所】大船渡市市民交流館カメリアホール 多目的ホール
(岩手県大船渡市盛町内ノ目4-2)
【最寄り駅】三陸鉄道 リアス線 盛駅 徒歩1分
【参加費】無料
【主催】復興庁
【定員】30名 (企業・NPO等)
[参加対象者]
岩手県沿岸地域の経営層(経営者・次世代リーダー)
・経営支援策について知りたい、もっと活用したい方
・業界の枠を越えて経営層同士の繋がりがほしい、交流したい方
※沿岸地域で今後起業や支店開設等を検討している方も参加可能
◆ 参加お申込みは下記までご連絡ください ◆
「新しい東北」官民連携推進協議会事務局 (PwC コンサルティング合同会社)
【メール】JP_Cons_New-Tohoku@pwc.com 【電 話】03-6869-5330( 9:00 ~ 17:30)
※事前申込なく、当日参加いただいた場合には、傍聴席での参加になることもございますので、あらかじめご了承ください。
■ 登壇者(敬称略)
・伊五澤 敬(岩手県 復興局 復興推進課 復興推進担当課長)
・及川 弘晃(いわぎん事業創造キャピタル株式会社 シニアマネージャー)
・今井 潤 (国立大学法人岩手大学 三陸復興・地域創生推進機構 教授)
・葛巻 徹 (特定非営利活動法人いわて連携復興センター 事務局長)
・齊藤 博之 (公益財団法人いわて産業振興センター岩手県プロフェッショナル人材戦略拠点 マネージャー)
※その他にも 大船渡商工会議所や復興庁などが交流会に参加予定
■プログラム(予定)
13:30 開会の挨拶/趣旨説明
13:40 第一部セミナー
テーマ①:「 魅力発見~発信~人材確保」(プロ人材拠点 )
テーマ②:「 資金調達」(岩手銀行×岩手県庁)
テーマ③:「 その他多様な支援策」(いわて連復×岩手大学 )
14:40 休憩
14:55 第二部 交流会
・支援機関と経営層の相談会( ラウンドテーブル及びワーク・シェア)
・経営層同士の交流会
16:20 閉会の挨拶・アンケート記入
16:25 交流会(続き) ※希望者のみ(~17:00)