宮城県石巻市から1,000人のエンジニアを育てることを目指して、IT分野での若者の育成を進める一般社団法人イトナブ石巻が、地域で学びと仕事の新しいサイクルを生む試みをスタートさせます。
働き方のスタイルが変容しつつあるいま、全国各地でワーケーションと呼ばれる取組も進んでいます。他地域の都市部の企業の方が地域で働くシーンが実現すると、地域課題や地域資源活用をテーマとした新規事業を生み出す機会が生まれるほか、地域の若者と接点を持つことで、自社で採用し、地元を離れず地域で働いてもらうといったケースをつくることができます。
イトナブは、そのような活動拠点を石巻に生み出すことで、他地域の都市部の社会人と石巻の若者が、自分の居場所を自分で選び、ともに学び合いながら、どこからでも自由に仕事ができる共創の場づくりにチャレンジします。この試みにコミットすることで、みなさんご自身にとっての新しい学びと仕事のスタイルを描いてみませんか。
【主催】 復興庁
【関連地域】 宮城県石巻市
【日時】令和3年2月4日(木) 19:00-21:00
【会場】 オンライン開催
※インターネット会議サービス「Zoomウェビナー」に接続
※接続先は、お申込みいただいた後、個別にご送付いたします。
【定員】 50名
【参加対象者】
・ワーケーションの実現に関心のある方
・地域の若者育成や採用に関心のある方
・場所を自由に選べる働き方について考えたい方
・地域課題解決や地域資源活用でプロジェクトを起こしたい方
・その他、本イベントに関心のある方 等
★本イベントへの参加を希望される方は、必ず上記の「このイベントに参加する」ボタンから申込登録をお願いいたします。
登録された方へのみ、当日のZoomウェビナーの接続先情報を事務局から送付されますので、ご注意ください。
【登壇者】 古山隆幸氏(一般社団法人イトナブ石巻 代表理事)
【タイムテーブル】
18:30-19:00 開場(参加者接続)
19:00-19:10 開会/趣旨説明
19:10-19:30 インプット「イトナブが挑む新しい学びと仕事のスタイル」(仮)(古山氏)
19:30-19:45 インプット「ベースアイデアの共有」(仮)(事務局)
19:45-20:30 ミニアイデアソン:石巻×ワーケーションで実現させたいプロジェクト
20:30-20:55 参加者とのアイデアレビュー
20:55-21:00 復興庁あいさつ/閉会